
建築
パーク内外の建物を建築
仕事概要
- 建物の外装、内装の再現
- 地形の再現
- アトラクションの再現
- ブロックアニメーションの製作
- 開園企画に向けた建築
建物の外装、内装の再現
測量班によって設置された測量線をもとに、建物を再現します。外装は、Google Earthや現実の画像資料、地理院地図の標高情報などを参考に建築します。ほとんどの建物が斜め建築となります。建物の内装は外装との繋がりを意識して、狭くなってしまいがちな空間を有効的に使用したリアルな再現を目指しています。

ミッキー広場から見たミラコスタ
限られたマインクラフトのブロックの中で、現実のパークの細かいディテールをうまく切り取って豊かな表現で再現することを意識しています。ブロック・エンティティなどのワールドを構成する要素は、全てバニラ環境で使用可能なもので再現されています。作業効率化のためのModはその限りではなく、World EditやCarpetなどを導入しています。
地形の再現
プロメテウス火山やノースマウンテン、ロックワークなどの自然地形も測量線に従って再現します。ただし、測量線からは平面的な線や位置関係しかわからないので、三次元的な造形の多い地形の再現は繰り返しの微調整が必要になります。現実の地形の特徴的な曲面や凹凸を目印にして、それらの位置関係や大小関係の整合性が取れるように意識しています。
アトラクションの再現
アトラクション動画や実際に乗った体験をもとにアトラクション内部を再現します。外装の建築と異なり、屋内型のアトラクションであれば内部の正確な構造を知ることは難しいです。そのため、予想も混ぜながらアトラクションの建物の中にコースレイアウトが収まるように試行錯誤します。

インディ・ジョーンズ・アドベンチャーの内部
ブロックアニメーションの製作
火山の噴火や花火、ショーなどのブロックアニメーションのコマを制作します。土木やコマンド班と協力しながら製作することが多いです。

プロメテウス火山の噴火
開園企画に向けた建築
開園企画で使用する記念撮影ステージや、特別装飾を制作します。再現ではなくオリジナルの建築を行う際は、既存のディズニーの世界観を壊さないように、パークと調和するデザインを心掛けています。

開園2024夏の記念撮影ステージ